なぜ、あの細身だった彼がこんなにもマッチョに?お笑いトリオ「かけおち」の青木マッチョさん。圧倒的な筋肉美と多彩な才能で、今や芸能界随一の筋肉芸人として注目を集めています。
青木マッチョさんのカッコよさの秘密はどこにあるのでしょうか?また、彼の驚きの変貌ぶりとは一体どのようなものなのでしょうか?
そこで今回の記事では
- 青木マッチョのカッコいい理由3選
- 驚きの変貌!細マッチョから筋肉芸人へ
- 魅力的な特徴と活動
主にこの3つに迫っていきます。
青木マッチョさんのカッコよさは、単なる筋肉美だけではありません。その努力の過程や多彩な才能、そして意外な一面も含めて、総合的な魅力を持っているのです。
ぜひ最後まで読んでいってください!
それでは、早速本題に入っていきましょう!
1. 青木マッチョのカッコいい理由3選

青木マッチョさんがカッコいいと言われる理由は何なのでしょうか?
青木マッチョさんは、圧倒的な筋肉美、ストイックな姿勢、そして意外な一面を持つ多才な芸人として人気を集めています。
1-1. 圧倒的な筋肉美

青木マッチョさんの最大の魅力は、何と言ってもその鍛え上げられた肉体美です。腕周りは約48.5cmと、成人男性の頭囲に匹敵するサイズを誇ります!
青木 たしか、芸人を始める前に測ったときは48.5㎝だったと思います。今は46㎝くらいですかね。
引用:FITNESS LOVE
なんと、芸人を始める前の方が太かったようです!ボティービルで筋肉日を追及している青木細マッチョさんなので筋肉の鍛え方で余計な皮下脂肪をさらに減らしたのでしょうか?それにしてもすごい迫力ですね。
野田クリスタルさんからは「吉本史上一番マッチョ」と太鼓判を押されるほどの筋肉の持ち主です。
1-2. ストイックなトレーニング習慣

中学1年から筋トレを始めた青木マッチョさんは、「筋肉をやめるタイミングがない」という言葉を生み出しましたが、これまで筋トレを止めるということが無いほどの継続力の持ち主なんです。

現在では部位ごとに1日1時間欠かさず鍛えているそうです。このストイックな姿勢が、多くの人を魅了しています。
1-3. 多彩な才能とユーモア
青木マッチョさんは、消防士から芸人へ転身し、現在はお笑いコンビ「かけおち」のボケ担当として活躍しています。さらに、クリスタルジムのトレーナーとしても人気があります。楽器演奏、大食い、早食い、260kgのデッドリフトなど、”1000個以上の特技”を持つ多才な一面も、彼の魅力を引き立てています。
青木マッチョさんの魅力は、筋肉だけでなく、その努力と多才さにもあるのですね。筋トレを通じて培われた精神力と、様々な分野での活躍が、彼の魅力をより一層引き立てています。
2. 青木マッチョの驚きの変貌:細マッチョから筋肉芸人へ

青木マッチョさんは昔からあんなに筋肉質だったのでしょうか?
青木マッチョさんは、中学時代のガリガリ体型から、高校時代のラグビー部で一気に筋肉をつけ、現在の筋肉芸人へと劇的に変貌を遂げました。
2-1. 中学時代:ガリガリ体型からの出発

中学時代の青木マッチョさんは、身長180cm・体重56kgのガリガリ体型でした。陸上部でハードル選手として活躍していましたが、当時の写真を見ると「今のイメージとは別人」と言えるほどの細身でした。
――いつから筋トレを始めたのですか?
青木マッチョ:12歳から始めました。僕は中1で身長180cmあったのですが、体重が56kgしかなくガリガリだったんです。その頃から今もずっと変わらず、陰キャでオタクみたいな人間なんですが、中学校で不良にすごく絡まれるようになりました。それで絡まれないようにしたくて筋トレを始めたんです。
引用:日刊スポーツ
2-2. 高校時代:ラグビー部で筋肉量アップ

高校時代にラグビー部に入部した青木マッチョさんは、一気に体重85kgまで増量しました。この時期に筋肉量が飛躍的にアップし、現在の筋肉質な体型の基礎が作られました。ラグビー部のユニフォーム姿の写真では、すでに力強いシルエットが見られます。
12歳のときは本人が言うように筋肉があるようには全く見えず線が細いですが、高校生のときにはラグビー部で自然に鍛えるようにもなり体格もガッシリしていますね!
2-3. 現在:90kg前後の筋肉芸人

現在の青木マッチョさんは、体重90kg前後で、あふれる筋肉美を誇っています。スーツ姿でも筋肉の存在感は隠しきれず、多くのファンを魅了しています。消防士時代を経て、芸人として活躍する中で、さらに筋肉に磨きをかけ続けています。
青木マッチョさんの変貌ぶりには驚かされますね。細身の少年から筋肉芸人への成長は、彼の努力と決意の表れだと感じます。この変化こそが、多くの人を惹きつける魅力の一つなのでしょう!
3. 青木マッチョの魅力的な特徴と活動
青木マッチョさんの魅力は筋肉だけではないのでしょうか?
青木マッチョさんは、筋肉美だけでなく、意外な性格や多彩な活動で、より多くのファンを惹きつけています。
3-1. 意外な性格:シャイでビビりな一面

屈強な肉体とは裏腹に、青木マッチョさんは実はシャイでビビりな性格だそうです。テレビ番組「ラヴィット!」では、その意外な一面が度々見られ、視聴者から「かわいい」という声も上がっています。また、上半身を脱ぐのは恥ずかしいという一面もあり、その謙虚さも魅力の一つとなっています。
3-2. 多彩な特技と知的な一面
青木マッチョさんは、筋トレ以外にも多彩な特技を持っています。ピアノやドラム、カリンバといった楽器演奏、太鼓の達人、謎解きなど、その才能は多岐にわたります!
さらに、出身高校は偏差値62の進学校である愛知県立昭和高等学校で、知的な一面も持ち合わせています。
3-3. 多方面での活躍

青木マッチョさんは、お笑い芸人としての活動だけでなく、マヂカルラブリーの野田クリスタルさんが経営する「クリスタルジム」でパーソナルトレーナーとしても活躍しています。また、テレビ番組やイベントにも多数出演し、その多才ぶりを発揮しています。
青木マッチョさんの魅力は、筋肉だけでなく、その多面的な才能と意外な性格にもあるのですね。筋肉芸人としてのイメージを超えた、奥深い魅力を持つ人物だと感じます。
まとめ
青木マッチョさんのカッコいい理由は、圧倒的な筋肉美、ストイックなトレーニング習慣、そして多彩な才能とユーモアにあります。
彼の驚きの変貌は、中学時代のガリガリ体型から、高校時代のラグビー部での筋肉量アップを経て、現在の90kg前後の筋肉芸人へと至る道のりです。
さらに、シャイでビビりな意外な性格、多彩な特技と知的な一面、そして多方面での活躍が、青木マッチョさんの魅力をより一層引き立てています。
青木マッチョさんの姿は、努力と継続の大切さを私たちに教えてくれます。筋肉だけでなく、内面的な魅力も兼ね備えた彼の今後の活躍にも、ますます期待が高まりますね。
どうもありがとうございました。
コメント